愛知県でNO1だと思っている個人的パン屋オススメ不動の第1位!
鶴舞駅すぐの人気店スーリープー(SURIPU)へ。2016年初訪してからずっと大ファンです。
愛知県のパン 検索で1位表示の『スーリープー』
店内はいつでもお客様と焼き立てパンがびっしりです。
▼スーリープ(SURIPU)外観
小さなお店です。お客は8人くらいしか入れない。
L時のショーケース~壁沿いに並んで、店内を一周する間に決めて購入が必要。
イートインはないのでご注意を。
▼駐車場
なんとお店の横に駐車場(念願!!)が…出来ました…!!!!(コインパーキングです。)
いつも相方を車内で待たせていたので、非常にありがたい!!
数年前より行列伸びましたが、この駐車場効果でさらに並びそうな予感。
実際、かなりの車が出入りしていました。
(このコインパーキング相当回転率良いと思われますね、笑)
有名店舗(回転率が良い店)の横にコインパーキング…。
いくらくらい儲かるのか、ちょっと興味あります。地下鉄出口からもかなり近い。
歩いて1分かかりません。ますますスーリープーが人気になりますね…。
▼内観・ショーケース
具だくさんのパンはどれも味付けまでしっかりしてるので、 何を選んでも損しない、
スーリープーのパンは特別です。店内のお客様はデート中のカップルもちらほら。
鶴間公園がすぐそこだから、ベンチでパンデートとかも素敵ですね。
近所のお母さま方が大きなパンを買い込んでいくのをみると 朝ごはん、
ここのパンを使ってサンドイッチとか作ったらなんて幸せな休日朝ごはんだろうと考えてしまいます。
ショーケースに並んだパンがどれも美味しそうで、いつも買いすぎ問題発生中です。
休日によく伺う大好きなパン屋さん。
鶴舞駅付近はお気に入りのカフェやパン屋さんがいっぱいなので 歩くだけでハッピーになれますね。
この日は、少し寝坊してしまい、11時に到着。 もう外まで並んでる・・・!!(毎回のことです)
気を取り直して、店内に入ってからが勝負。
カウンター越しに店員さんが注文を聞いてくれるのですが、
人気店のため、一周する間に決めないと なかなか元に戻ることができないので注意です。
▼テイクアウトドリンクメニュー
2021年5月:おやつのスーリープー(SURIPU)
未だ通い続けているSULIPU。
コロナ禍でもやっぱり人は多かったです。
リンゴとハムのキッシュ@353
多分…りんごとハムだったような…
この組み併せ味どうなるんだろうとびくびく食べましたが、
リンゴの甘さとハムの塩分が…合う!!!美味しい!!!
やはりSURIPUのパンに外れはなしでした…無敵すぎる…。
キッシュ(トマトと茄子のアンチョビ)@353
安心安定のキッシュ!!
これはいつも通り絶対買うやつですね。
キッシュ(ブロッコリーとじゃがいも…?)@353
キッシュって何買っても美味しいからいつも、種類ある分買ってしまって、
キッシュの種類をちゃんと見ない私…\(^o^)/
BIGハーブフランクフルトのフォカッチャ
ボリューミーで食べ応え抜群のフランクフルトにハーブがしっかり効いた
フォカッチャは相性抜群!!キッシュが少ない時やお惣菜パンが多めに欲しい時は
必ず購入しています。
チョコクロワッサン
この美しい細やかな層…。
さくさくっと層が口で溶けるのがこんなにも美味しいとは…!
紅茶のブリオッシュ
明日の分も買うのに、結局美味しすぎて当日中に全部なくなっちゃう、魔法のパンSURIPU。
5年経っても変わらずファンとして通い続けさせて貰ています…!
2017年10月:スーリープー(SURIPU)は外れパンが1つもない!?
入院明けの3連休。回復は順調にしてきているものの、痛み止めが切れるとちょっと顔が歪んでしまう程度です。
癒着を防ぐために動かなければいけないのですが、長時間は辛いので大好きな、
鶴舞駅のスーリープさんまで好きなものを食べにお散歩へ行ってきました。
12時ちょっと前に訪問。3連休の中日だからか、
珍しく外までの行列ができていませんでした。早速中に入って、店内を見渡します。
スーリープさんの記事は今回で3回目です。いつも買って、我慢できずドライブ中にたべてしまっていたので
個々の写真が撮れていなかったのですが、今回はお部屋でいただいたのでお皿の上写真が用意できました!(*´▽`*)
というわけで本日のお買い上げ。
- トマツォーネ@314
- キッシュ(トマトと茄子のアンチョビ)@353
- キッシュ(ブロッコリーとベーコン)@353
- キッシュ(ジャガイモとチーズ)@353
- 紅茶のブリオッシュ*2@143
- スコーン*1セット@387
- 自家製鶏ハム&ベジタブルチャバタサンド@430円
割といつも通りの量。
ブリオッシュがカスタードだけのほうが売り切れてなった(´;ω;`)ウゥゥ
もっと食べたいんだけど、おなかの容量の問題!
フレンチトーストにスコーンサンド、抹茶のパウンドケーキも食べたかった。。
直近でまた行こう。家出たら絶対、買いだめして冷凍する。
トマツォーネ@314円
チーズの塩気とトマトの酸味が美味しい!!
パンはフランスパンのようなハード系??でもむっちりもっちり。
ワインが飲みたくなるおつまみパン。
キッシュ(トマトと茄子のアンチョビ)@353
キッシュのカでもおすすめ!!おすすめ!!
たまにアンチョビが固まっているときありますが、笑
キッシュってこんなに美味しいんだ!ってお洒落な食べ物の前にこんなおいしいんだ!って
思わせてくれる味です。この味を家で再現できたらなぁ…最高なんだけどね。
キッシュ(ブロッコリーとベーコン)@353
ブロッコリーとベーコンの…はず??
いや正直わからなくなっちゃたんだけど、すごく美味しくて彼と美味しい連呼して食べてました。
アンチョビが一番だったのに覆す美味しさ…でもこの具はなんだ!?
ツナ…??すごく気になる。。!!!
キッシュ(ジャガイモとチーズ)@353
じゃがいもとチーズが他のキッシュより少し甘みを出している感じ。
塩っけが強めのチーズを想定するとちょっと外れるかな。
私は芋もチーズも好物なので、あれば買います。
や、違うな…キッシュはあるやつ毎回全種類買っています、笑
キッシュ本当おいしいのですよ。。
紅茶のブリオッシュ@143
これは絶対絶対おすすめ。
キッシュとブリオッシュとスコーンは絶対!!!!
最近カスタードが売れきれでありつけておりません。
ブリオッシュは紅茶とシンプルな2パターンがあるのですが、
どちらも本当に美味しいので大体毎回1人1味2個ずつ買います、笑
友人宅の手土産にもおすすめです…!(※ただ当日中に食べる必要あり!)
スコーン1セット@387
2個セットですが、1個は我慢できない相方にたべられました、笑
写真からもわかるサクサク感。
スコーンを食べると喉が渇く、もさっとする。。そんな概念が覆されます。
さくさくしっとりスコーン。これが本来のスコーンなのかなと思うほど。
ちなみにスコーンは2日目のほうがしっとりします。
自家製鶏ハム&ベジタブルチャバタサンド@430
おっきなフランスパンにこれでもかって具を挟んだサンド。
スーリープーのサンド系初めて食べましたが、ウルトラ美味しい!!!!
語彙力が足りなくて申し訳ないのですが、野菜のしゃきしゃきと鶏ハムの絶妙な塩気、
辛すぎないドレッシングで、パンの甘みまでしっかり噛みしめて楽しめる。
サンドイッチはこうでなくちゃ…。
2人で思い切り齧り付いて、具材はみ出るんだけどそれすら楽しくて、
休日だからできるランチをまったり楽しみました
2017年6月:スーリープーに念願の駐車場が出来たよ
▼今回のお買い上げ
- キッシュ *2個
- └トマトと茄子のアンチョビ
- └ほうれん草のキッシュ
- スコッチエッグパイ
- 紅茶のブリオッシュ *2個
- Bigハーブフランクフルト
- スコーンサンド
- スコーン(2個セット)
久しぶりに、少なめのお買い物で2,200円くらい。
とはいえ、キッシュ(特にアンチョビ)とブリオッシュ、スコーンは外せない。
一つ一つのパンごとに記事が書けるくらい、オススメ。スコーンは価値観変わります!笑
2016年5月:初訪スーリープー
今回購入したパンはこちら。
- モーニングパン
- ミートパイ
- ブリオッシュクリームパン
- キッシュ2種
- └ゴルゴンゾーラ系チーズ
- └茄子とアンチョビのミートソース
- フランボワーズ
一番のオススメがブリオッシュクリームパン。
いつも複数個買ってますが 今度20個くらい買って配りたいほど好き。
ブリオッシュの柔らかい、ふわふわの生地の中身は 甘さ控えめのクリームでくどくなく何個でもいけてしまうお味です。
もう一つオススメがキッシュです。 アンチョビが入っている奴が特に好き。
キッシュだけでなくすべてのパンに言えることですが、 具がごろごろっと入っているので、
一つ一つのパンが大きくてボリュームがあります。
キッシュは5種類くらい出ているので今度全部買って食べ比べをしたいなぁ。
スーリープーのすごいところははずれのパンがないこと。
だから、行くたびに新しいものも食べたいし、 前回食べた美味しいパンも食べたくてとてもとても迷います。
お腹がいっぱいでも、美味しすぎて食べちゃうパンばかり。
少し遠くても何度でも行きたいパン屋さんは ここが一番オススメ。
駐車場がないから、地下鉄で行くことをおすすめします♪